現場ブログ現場状況、塗装イベントなどをいち早くお届けします

HOME > 現場ブログ > 【注意】屋根塗装工事でよくあるトラブル事例と対策

【注意】屋根塗装工事でよくあるトラブル事例と対策

屋根のまめ知識 2025.08.01 (Fri) 更新!

いつも屋根リフォーム岡山🐩をご覧いただきありがとうございます😊

屋根リフォーム岡山は岡山市北区、南区、中区、東区、倉敷市、都窪郡、赤磐市を中心に高品質&低価格瓦の葺き替えや屋根カバー工事、雨漏り修理等、屋根リフォーム工事全般にご対応できる屋根の専門店です。

アドバイザー名

こんにちは、アドバイザーの中野です。

この記事は私が監修いたしました。

屋根塗装工事でよくあるトラブルについてご覧ください!

 

問合せフォームバナー

こんにちは!屋根リフォーム岡山です。

「屋根塗装って本当に必要?」「施工後にトラブルがあったらどうしよう…」と、不安に感じている方も多いのではないでしょうか。実は、屋根塗装には思わぬ落とし穴があることも。安心・安全な屋根リフォームを進めるには、よくあるトラブルとその対策を事前に知っておくことが大切です。

この記事では、屋根塗装工事で実際に起きたトラブル事例と、その防止策を具体的に解説します。さらに、プロの視点から見た「信頼できる業者の見極め方」までお伝えします。

ぜひご覧ください!

目次

1. 屋根リフォームで起こりやすい塗装工事トラブルとは?

屋根リフォーム、特に屋根塗装工事においては、見えない部分の施工であるがゆえに、思わぬトラブルが起こりやすい傾向があります。お客様からのご相談の中には、「数年前に塗装したばかりなのに、もう劣化している気がする」「当時の施工業者に連絡がつかなくなった」といった声も聞かれます。

実際、前回の塗装の質に問題があり、再施工が必要になっているケースも見受けられます。ここでは、屋根塗装工事で頻発する代表的なトラブルとその背景を詳しく解説します。

1-1. 塗装後すぐに剥がれる

屋根塗装工事で最も多く寄せられるトラブルのひとつが、「塗膜の剥がれ」や「浮き」です。塗装したばかりの頃はピカピカで美しく見えても、半年から1年ほどで部分的に剥がれ始めるという声が多くあります。これは経年劣化ではなく、施工不良が原因である可能性が高いといえます。

塗膜が剥がれる主な原因としては、以下のようなポイントが挙げられます:

  • 高圧洗浄が不十分で、屋根表面に汚れやコケが残ったままだった

  • 下地処理(ケレン作業やひび割れ補修)がされていなかった

  • 下塗り材の選定ミス、または乾燥時間を守らずに塗装を重ねてしまった

  • 使用する塗料が屋根材と相性の悪いものであった

某現場にて他社が施工した塗装が半年足らずで剥がれたケースがありました。調べてみると、下地が完全に乾いていない状態で中塗りを行い、塗料が屋根材に密着せず、表面だけが固まっていたのです。

屋根は常に紫外線や雨風にさらされる場所ですから、塗膜がしっかりと密着していなければ耐久性は期待できません。とくに下地処理と乾燥工程は、仕上がりには見えないものの、最も重要な工程のひとつです。

1-2. 追加費用を請求された

「契約したときは予算内だったのに、工事が始まってからどんどん費用が増えていった…」というトラブルも多く見られます。追加費用の請求には正当な理由がある場合もありますが、中には不明瞭なまま請求されるケースもあり、注意が必要です。

よくある例としては、以下のようなものがあります:

  • 「屋根の劣化が想像以上だった」と言われ、補修費用が加算された

  • 見積もりに含まれていない足場費や養生費が別途請求された

  • 工事中に雨樋や板金の劣化を見つけたとして、追加工事を勧められた

もちろん、現場を開けて初めて分かる劣化もありますが、誠実な業者であれば、事前調査の段階でその可能性をしっかり伝えてくれるものです。

追加費用トラブルを避けるためには、最初の見積書が詳細かつ明確であること、そして業者が説明責任を果たしているかどうかが重要です。万一に備えて、「追加費用が発生する可能性がある項目」「その金額の上限」などを、契約時に明文化しておくと安心です。

2. トラブルを防ぐための具体的な対策

屋根塗装 【注意】屋根塗装工事でよくあるトラブル事例と対策

屋根塗装工事においてトラブルを防ぐためには、施工のすべての段階で「確認」と「記録」を徹底することが欠かせません。施工前の段取り、工事中の進行管理、そして施工後の仕上がり確認まで、どのフェーズでも油断は禁物です。私たちが数多くの現場を経験して分かったのは、「あらかじめ知っておくべき情報」と「適切なコミュニケーション」が、工事の満足度を大きく左右するということです。

ここでは、実際の現場で役立っている“事前確認のポイント”と“チェック体制の工夫”について、具体的に紹介していきます。

2-1. 契約前に必ず確認すべきポイント

契約前に確認すべき項目をしっかり把握しておくことが、トラブル回避の第一歩です。屋根塗装は見積もり金額だけで判断せず、契約書や提案内容に目を通す習慣を持つことが大切です。

特に注意すべきは以下の4点です。

  1. 使用する塗料の詳細(メーカー名・品番・グレード)

  2. 塗装工程の内訳(下塗り・中塗り・上塗りの3工程が基本)

  3. 施工スケジュールと工期の目安

  4. 保証期間とその範囲(例:5年保証・10年保証など)

この4つは、見積書や契約書に明文化されているかどうかを確認し、不明な点は契約前にすべて解消する必要があります。たとえば「シリコン塗料を使います」とだけ書かれていても、それがどのメーカーのどのグレードなのかが分からなければ、正確な比較もできません。

また、「一式」や「一部応相談」といった曖昧な表現が多い業者には要注意です。実際、内容が不明瞭な見積もりで契約してしまい、工事後に思っていた仕上がりと違っていたという問題が発生したという報告が多数あがっているようです。

2-2. 工程ごとのチェックリストを活用する

工事が始まると、「今どこまで終わったのか」「予定通り進んでいるのか」などが見えづらくなりがちです。そこで活躍するのが、工程ごとのチェックリストです。これは施工管理者だけでなく、お客様にとっても安心材料となります。

チェックリストに含めるべき主な内容は以下の通りです:

  • 高圧洗浄は完了しているか

  • 下地の補修(ひび割れ・釘の浮き)を実施したか

  • 下塗り材が屋根材と適合しているか

  • 各塗装工程の乾燥時間をしっかり守っているか

  • 養生や足場の安全管理ができているか

たとえば、弊社では工程ごとに写真を撮影し、チェックリストを元に完了確認を行うなどし、スタッフ内で共有するようにしています。これにより、「ちゃんと進んでいる」という安心感を持っていただけるだけでなく、不備や抜けがあった場合にもすぐに確認・是正が可能になります。

チェックリストの運用は、業者だけでなく施主様にとっても大きなメリットになります。「見えないから任せきり」ではなく、「一緒に確認していく」スタンスが、満足度の高いリフォームにつながるのです。

3. 信頼できる屋根塗装業者の見分け方

屋根リフォームや屋根塗装は、決して安い買い物ではありません。だからこそ、「どの業者に頼むか」が工事の成功を大きく左右します。見た目だけで選ぶのではなく、業者の姿勢・提案力・実績など、多角的にチェックすることが求められます。

ここでは、現場経験を踏まえ、信頼できる屋根塗装業者の見分け方を具体的にご紹介します。

3-1. 見積もり書の内容が明確である

信頼できる業者を見極める最初のステップは、**見積もり書の「中身」**を確認することです。単に金額だけでなく、どのような作業が含まれているのか、どんな塗料を使うのか、作業日数や工程が明記されているかなど、細かな記載があるかをチェックしましょう。

見積書によくあるNG例としては、

  • 「屋根塗装一式」だけで作業内容が不明

  • 「高機能塗料使用」とだけ書かれて、メーカーや品番が分からない

  • 足場代や諸経費が曖昧に記載されている

といったものがあります。

一方で、優良な業者の見積書では、

  • 塗料のメーカー名・品番・期待耐用年数

  • 工程ごとの作業内容(高圧洗浄・下塗り・中塗り・上塗り)

  • 塗装面積と単価、合計金額の内訳

  • 保証期間とその内容

などが詳細に記載されています。

数字と情報の透明性こそ、業者の誠実さを測るバロメーターのひとつです。

3-2. 実績や口コミの確認も重要

次にチェックしたいのが、その業者が本当に地域で信頼されているかどうかです。屋根塗装は見えにくい工事だからこそ、過去の実績や第三者の声がとても参考になります。

確認すべきポイントは以下の通りです:

  • 自社サイトやGoogleマップでの施工実績写真の掲載数

  • 施工後のお客様からのレビューや口コミの内容

  • 創業年数や施工件数の実績(できれば岡山市内や近隣地域でのもの)

中には、「以前頼んだ業者が突然いなくなってしまって…」というケースもあるようです。実際、ショールームを訪れて施工事例や保証書の実物、実際の現場を見学していただき、「これなら安心だ」と思える業者に依頼するのがよいでしょう。

「地元で長く信頼されているかどうか」――これは、価格やデザイン以上に重視すべき判断軸です。業者選びに迷ったら、まずは実際に足を運び、直接話を聞くことをおすすめします。

4. まとめ

屋根塗装工事では、塗膜の剥がれや不透明な追加費用の発生といったトラブルが多く見られますが、その多くは事前の確認不足や業者の対応力の差によって起こっています。

トラブルを回避するためには、

  • 契約前に使用塗料・塗装回数・保証内容・施工日数をしっかり確認すること

  • 工事中は工程ごとのチェックリストで進行状況を把握すること

  • 業者選びでは、見積もり書の透明性口コミ・実績の信頼性をチェックすること

といった基本的なステップを押さえるだけでも、施工の成功率は大きく変わります。

屋根塗装は決して「見えないからお任せでいい」という工事ではありません。だからこそ、信頼できる業者としっかり連携しながら進めることが、満足度の高い屋根リフォームにつながります。

ぜひこの記事を参考にしてくださいね!

屋根リフォーム岡山では、岡山でお客様にピッタリのプランを提案しています。
岡山の屋根リフォーム・雨漏り補修はお任せください!!

 

屋根リフォーム岡山では、岡山でお客様にピッタリの塗装プランを提案しています。

岡山の外壁塗装、屋根塗装、防水工事はミナンにお任せください!!

選ばれる理由 バナー

 

 

お電話でのお問合せはこちらから👇👇【0120-957-951】

電話問合せバナー

 

    岡山の外壁塗装・屋根工事等3000件以上のBefore&After
    まずは塗装の基礎知識を知りたい方(WEBでのご来店予約で500円相当のプレゼントあり)
    無料外壁診断・屋根ドローン診断・雨漏り診断をお考えの方
    株式会社ミナンで施工したお客様の声を聞きたい方

     

    岡山市の屋根リフォーム&雨漏り補修専門店 

    (株)ミナン|屋根リフォーム岡山

    [岡山本店ショールーム]

    〒700-0975 岡山県岡山市北区今7丁目22-22

    TEL:086-239-7676 FAX:086-239-7979

     

    [岡山中央店ショールーム]

    〒703-8271 岡山県岡山市中区円山90-9 YSタウン円山101

    TEL:086-230-1771 FAX:086-230-1772

     

    • 年間着工ランキングで岡山県第1位
    • 相談会随時開催中岡山ショールームのご案内
    • 屋根リフォーム岡山が選ばれる理由
    • 知らないと損をする屋根の基礎知識
    • 最安値屋根カバーメニュー59万円から
    •            
    • 最安値屋根リフォーム工法59万円から
    • 普段見られない屋根だから専門家に診てもらおう!無料屋根診断 詳細はこちら
    • 雨漏りの原因箇所が赤外線でくっきりわかる!雨漏り無料診断はこちら