現場ブログ現場状況、塗装イベントなどをいち早くお届けします

HOME > 現場ブログ > カラーベスト(スレート)屋根の補修と塗装を行う際の注意点

カラーベスト(スレート)屋根の補修と塗装を行う際の注意点

屋根塗装 2025.05.15 (Thu) 更新!

いつも屋根リフォーム岡山🐩をご覧いただきありがとうございます😊

屋根リフォーム岡山は岡山市北区、南区、中区、東区、倉敷市、都窪郡、赤磐市を中心に

高品質&低価格瓦の葺き替えや屋根カバー工事、雨漏り修理等、

屋根リフォーム工事全般にご対応できる屋根の専門店です。

税所

こんにちは、アドバイザーの税所です。

この記事は私が監修いたしました。

カラーベスト屋根に関する工事の注意点についてお伝えします!

 

問合せフォームバナー

 

 

こんにちは!屋根リフォーム岡山です。

「カラーベストの屋根、最近色あせてきたけど、このままでも大丈夫かな?」「補修や塗装って、どんなタイミングで必要なんだろう?」とお悩みの方は多いのではないでしょうか。

この記事では、カラーベスト屋根の補修と塗装を行う際に押さえておくべき注意点を、詳しく解説していきます。

屋根の耐久性や見た目を維持するためには、塗装のタイミングや補修の判断がとても重要です。

この記事を読むことで、カラーベスト屋根の特徴・劣化症状・補修方法・塗装の注意点がすべて分かります。

この記事は、戸建住宅の屋根リフォーム・雨漏り補修を検討中の方に読んでいただきたいです。

目次

1. カラーベスト屋根とは?特徴と劣化のサイン

スレート屋根|岡山

カラーベスト屋根は、日本の住宅で広く使用されている軽量スレート屋根材であり、美観とコストパフォーマンスに優れた選択肢として人気があります。しかし、時間の経過とともに必ず劣化は進み、適切な補修や塗装が必要になります。特に岡山のように四季がはっきりしており、夏は高温多湿、冬は冷え込みや風の影響がある地域では、屋根材へのダメージが蓄積しやすくなります。カラーベスト屋根の施工時における注意点や、適切な屋根リフォーム工事のタイミングを知ることで、無駄な出費や再工事のリスクを避けることができます。

 

1-1. カラーベスト屋根の特徴とメリット

カラーベスト屋根とは、セメントと繊維質を主原料とした薄型スレート屋根材の一種で、軽量で耐震性に優れている点が特徴です。重厚感のある見た目ながら、金属屋根よりも静音性が高く、瓦屋根よりも施工コストを抑えることができるため、岡山でも多くの住宅に採用されています。また、塗装により色味や質感をカスタマイズできる点も魅力です。

しかし、耐用年数は約20~25年とされており、年数が経つごとに色あせや表面の剥離、ヒビ割れが生じてきます。特に雨風が強く紫外線の影響を受けやすい岡山の気候では、定期的な点検と屋根リフォームが必要不可欠です。

 

1-2. 劣化のサインと見逃せない症状

カラーベスト屋根が劣化すると、表面のコケやカビ、塗膜の剥がれ、ひび割れ、反り返りなどの症状が見られます。こうした変化は見た目にも分かりやすいですが、放置してしまうと屋根下地や建物全体にまで悪影響が及びます。特に注意すべきは「ひび割れ」で、小さな隙間から雨水が侵入し、内部の腐食や雨漏りの原因になります。

岡山で屋根リフォームを行う業者の多くは、ドローンや赤外線カメラを用いた診断を実施しています。自身では気付きにくい症状も、プロの診断によって早期に発見できるため、定期的な点検を強くおすすめします。

2. カラーベスト屋根の補修方法とは

屋根ひび割れ補修

劣化が進行している場合でも、状況に応じて「部分補修」と「全面補修」のどちらかを選ぶことができます。費用や耐久性を考慮しながら、適切な方法を選択しましょう。

 

2-1. 部分補修のタイミングと方法

カラーベスト屋根の補修には、「部分補修」と「全体補修」の2種類があります。部分補修とは、ヒビや割れ、欠けなど局所的な損傷に対して行う処置で、施工費用を抑えつつ必要な対策が可能です。割れたスレートを交換したり、防水材で亀裂を埋めたりする方法が一般的です。

特に岡山のように風雨が強い地域では、飛来物による部分的なダメージが起こりやすいため、屋根リフォームの一環として早期の部分補修が効果的です。定期点検を通じて損傷箇所を早期に発見すれば、大規模な補修を避けられる可能性も高まります。

また、補修後には必ずその部分への防水処理と、既存の屋根材との色調合わせを行うことが重要です。違和感のある仕上がりになると、美観が損なわれてしまいますので、経験豊富な業者に依頼することをおすすめします。

2-2. 全体補修が必要なケースとは

カラーベスト屋根が広範囲にわたって劣化している場合や、下地材まで傷んでいるようなケースでは、部分補修では対処しきれず、全体補修が必要になります。具体的には、屋根全体の葺き替えやカバー工法といった手法が用いられます。

カバー工法とは、既存のカラーベスト屋根の上に防水シートと軽量金属屋根を重ねる施工方法で、工期を短縮しながら耐久性を高めることができるため、岡山での屋根リフォームでも選ばれることが増えています。特にリクシルのTルーフなど高耐久で断熱性にも優れた屋根材を使用することで、快適性とメンテナンス性を両立できます。

全体補修を選ぶ際は、築年数や屋根の構造、予算を踏まえたうえで適切な施工方法を選ぶことが重要です。専門業者に相談し、複数の見積もりを比較することで、コストを抑えながら効果的なリフォームを実現できます。

3. カラーベスト屋根の塗装時の注意点

塗装は見た目を美しくするだけでなく、防水性や耐久性を高める大切なメンテナンスです。ただし、劣化の状態によっては、塗装では対応できないケースもあります。

 

3-1. 適切な塗装時期と塗料の選び方

スレート屋根|塗装

カラーベスト屋根の塗装は、耐用年数を延ばし、美観を保つための重要なメンテナンスです。一般的には、施工から10~15年を目安に再塗装を行うとよいとされていますが、岡山のように気温差が激しい地域では、もう少し早めのタイミングでの塗装も検討すべきです。

塗料の選定も重要です。アクリル塗料は安価ですが耐久性に乏しく、フッ素や無機塗料は高価な反面、耐候性が高く長持ちします。岡山で屋根リフォームを検討している方は、耐用年数と価格のバランスを考慮し、地域の気候条件に適した塗料を選ぶようにしましょう。

また、塗装前には高圧洗浄によってコケや汚れをしっかり除去することが不可欠です。これを怠ると、塗膜の密着性が悪くなり、早期剥離の原因になります。下地処理の工程も含め、丁寧な施工を行う業者を選ぶことが、満足のいく屋根リフォームにつながります。

 

3-2. 塗装前に必ず確認すべき劣化状態

塗装をする前には、カラーベスト屋根の下地や素材の劣化状態を徹底的に確認することが欠かせません。たとえば、既に素材が脆くなっている状態では、塗装しても意味がなく、むしろ施工不良につながることもあります。

特に雨漏りが見られる場合や、屋根にひび割れが多く確認できる場合は、塗装ではなく補修や葺き替えが必要になるケースもあります。岡山で屋根リフォームを多数手がけている専門業者なら、現地調査を通じて適切な施工内容を提案してくれるでしょう。

また、カラーベスト屋根の塗装には縁切り処理(タスペーサーの設置)も必要です。これを省略すると、雨水の排出がうまくいかず、逆に雨漏りの原因になってしまいます。細かな施工工程を丁寧に確認しながら進めることが、トラブルのないリフォームの第一歩です。

4. まとめ


カラーベスト屋根とは?

屋根塗装|岡山

カラーベストは、セメントを主成分としたスレート材で、軽量で地震にも強く、コストパフォーマンスに優れています。住宅密集地が多く、風雨や紫外線にさらされることも多い岡山の地域環境にも適した屋根材といえるでしょう。

カラーベスト屋根の特徴

特徴 内容
重量 軽量で耐震性が高い
見た目 モダンでフラット、カラーバリエーションも豊富
価格帯 瓦屋根より安価、金属屋根よりやや高め
耐用年数 約20~25年(塗装メンテナンス前提)
メンテナンス性 定期的な塗装・補修が必要

劣化のサインに注意!カラーベスト屋根の症状チェック

屋根の劣化は、目に見える症状が現れてから対処するのでは遅い場合もあります。特に岡山のような降雨量が多いエリアでは、定期点検を習慣化することが重要です。

よくある劣化症状

劣化のサイン 内容とリスク
色あせ・チョーキング 表面塗膜の劣化。防水性が失われている状態
ひび割れ・欠け 屋根材の保護力が低下。雨漏りのリスクが高まる
コケ・カビの発生 湿気がこもりやすく、屋根全体の劣化を早める
屋根材の反り・浮き 風で飛ばされるリスクや、雨水侵入の原因となる

これらの症状が見られた場合は、早急な屋根リフォーム(岡山エリア対応)業者による点検をおすすめします。


補修と塗装、どちらが必要?判断基準を解説

屋根の状態によっては、部分補修で済むケースもあれば、全体補修や葺き替え・カバー工法が必要なこともあります。

補修・塗装の種類と目安

工事種類 内容 適用ケース
部分補修 ひび割れ・欠けたスレートを交換、防水処理を施す 一部だけ劣化している場合
全体塗装 高圧洗浄+下塗り・中塗り・上塗りで防水性を復活 経年劣化で塗膜が剥がれている場合
カバー工法 既存の屋根に防水シート+軽量金属屋根(例:Tルーフ)を重ねる 屋根全体が劣化。コスト抑えたい場合
葺き替え 屋根材をすべて撤去・下地から交換 下地や構造に問題がある場合

岡山の気候を考慮すると、塗装やカバー工法によるリフォームがコスパと耐久性の両立につながるケースが多いです。


カラーベスト屋根の塗装時の注意点

屋根塗装は単に色を塗るだけではありません。下地処理や塗料の選定が不適切だと、数年で再劣化することも。

塗装でよくある失敗と対策

よくある失敗 原因と対策
塗膜がすぐ剥がれた 下地処理不足 → 高圧洗浄・下塗りの徹底が必要
雨漏りが発生した 縁切り不足 → タスペーサーで水はけ確保
色がイメージと違う カラーシミュレーションや実物サンプルの確認を
すぐにコケが生えた 防カビ・防藻塗料の選択が必要

特に「縁切り」と呼ばれる処理(スレート屋根に隙間を作る処置)は見落とされがちですが、岡山での屋根リフォームでも非常に重要な工程です。


岡山で屋根リフォームを成功させるポイント

カラーベスト屋根の補修・塗装を成功させるためには、信頼できる岡山地域の屋根リフォーム業者を選ぶことが不可欠です。

業者選びのチェックポイント

  • 地元岡山での施工実績が豊富か?

  • 現地調査と詳細な見積もりが無料か?

  • 塗装・補修の保証内容は明確か?

  • 資材の説明・塗料のカタログ提示があるか?

  • 過去の施工事例を見せてくれるか?

相見積もりを2~3社から取り、価格だけでなく説明の丁寧さ・対応力も重視すると失敗しにくくなります。

 

カラーベスト屋根は、軽量で施工しやすいメリットがある一方で、定期的な補修や塗装が不可欠です。劣化症状を早期に見つけ、部分補修で対応できるうちに手を打つことが、コスト面でも安心です。

塗装を行う場合は、適切な塗料選びと、塗装前の劣化チェックを丁寧に行いましょう。劣化が進行している場合には、カバー工法による屋根リフォームも検討することが重要です。

岡山で屋根リフォーム・雨漏り補修を検討している方は、是非この記事を参考にしてくださいね!

屋根リフォーム岡山では、岡山でお客様にピッタリのプランを提案しています。
岡山の屋根リフォーム・雨漏り補修はお任せください!!

 

屋根リフォーム岡山では、岡山市でお客様にピッタリの塗装プランを提案しています。

岡山市の外壁塗装、屋根塗装、防水工事はミナンにお任せください!!

選ばれる理由 バナー

 

 

お電話でのお問合せはこちらから👇👇【0120-957-951】

電話問合せバナー

 

    岡山の外壁塗装・屋根工事等3000件以上のBefore&After
    まずは塗装の基礎知識を知りたい方(WEBでのご来店予約で500円相当のプレゼントあり)
    無料外壁診断・屋根ドローン診断・雨漏り診断をお考えの方
    株式会社ミナンで施工したお客様の声を聞きたい方

     

    岡山市の屋根リフォーム&雨漏り補修専門店 

    (株)ミナン|屋根リフォーム岡山

    [岡山本店ショールーム]

    〒700-0975 岡山県岡山市北区今7丁目22-22

    TEL:086-239-7676 FAX:086-239-7979

     

    [岡山中央店ショールーム]

    〒703-8271 岡山県岡山市中区円山90-9 YSタウン円山101

    TEL:086-230-1771 FAX:086-230-1772

     

    • 年間着工ランキングで岡山県第1位
    • 相談会随時開催中岡山ショールームのご案内
    • 屋根リフォーム岡山が選ばれる理由
    • 知らないと損をする屋根の基礎知識
    • 最安値屋根カバーメニュー59万円から
    •            
    • 最安値屋根リフォーム工法59万円から
    • 普段見られない屋根だから専門家に診てもらおう!無料屋根診断 詳細はこちら
    • 雨漏りの原因箇所が赤外線でくっきりわかる!雨漏り無料診断はこちら